自分は最近ふるさと納税をはじめました。
ふるさと納税は税金が控除されたり、返礼品がもらえたり、メリットが多いと思う方も多いと思います。
しかし、使い方を誤ると逆に損をします。
この記事ではふるさと納税を利用するときに注意すべき点とお得に利用する方法を解説します。
内容は次の通りです。
・ふるさと納税のうれしさ
・利用するときの注意点
・ふるさと納税で節約する方法
ふるさと納税に興味がある方、これからふるさと納税を利用しようとしている方はぜひ参考にしてください。
ふるさと納税のうれしさ
実質2000円で返礼品を受け取れる
ふるさと納税のうれしさは実質2000円で返礼品を受け取れることです。
返礼品は寄付金額の30%以内となっています。
例えば50000円を寄付した人は、48000円が次の税金から控除され、最大15000円分の返礼品を受け取れます。
同じく30000円を寄付した人は、28000円が次の税金から控除され、最大9000円分の返礼品を受け取れます。
2000円で15000円分や9000円分の返礼品が受け取れるのはお得と言えますね。
利用するときの注意点
ただし、ふるさと納税は注意して利用しないと逆に損をしてしまいます。
ここでは利用するときに注意すべき点について4つ説明します。
所得税や住民税を払っている人しか恩恵がない
ふるさと納税は、寄付金に応じて税金の控除を受けられる仕組みになっています。
そのため、所得税や住民税を納税していない人が利用しても恩恵を受けれません。
例えば、パートやアルバイトで年間所得が90万を下回っている人などは所得税や住民税の納税がありません。
そのような方はふるさと納税をすると損になってしまうので注意しましょう。
控除限度額内で寄付する必要がある
ふるさと納税で控除できる金額には上限があります。
控除限度額内で寄付をしなければ自己負担は2000円になりません。
限度額を超えてしまったらその分は自己負担になります。
しっかりと控除限度額を確認しましょう。
寄付金が少ないと損をする
ふるさと納税は寄付金が少ないと控除限度内でも損をします。
返礼品は寄付金額の30%以内と決まっています。
例えば寄付金が5000円の場合、返礼品は最大1500円分となります。
それに対して自分の負担が2000円です。
これでは500円分損になります。
寄付金が6667円のとき、返礼品が最大で2000円相当です。
これより少ない寄付金だと損になるので注意が必要です。
同時に、控除限度額が6666円以下の人は、ふるさと納税を利用すると損になりますので注意してください。
逆に寄付金額が大きくなるほどお得にはなりますが、控除限度額を超えると自己負担になるので注意しましょう。
利用するだけで節約できるわけではない
「お得=節約できる」と考える人もいると思いますが、そうではありません。
ふるさと納税がお得なのは確かですが、2000円を自分で負担しています。
つまり単純にふるさと納税をする、しないだけで比較すると、ふるさと納税をした人のほうが2000円多くのお金を出していることになります。
例:控除上限内で3万円寄付した人との比較
寄付金による出費 | 控除額 | 負担分 | |
ふるさと納税しない人 | 0 | 0 | 0 |
ふるさと納税する人 | 30000 | 28000 | 2000 |
ふるさと納税はお得と言われていますが、利用するだけで節約できるわけではありません。
もし、家計の出費を抑えたいのであれば、ふるさと納税の使い方を考える必要があります。
ふるさと納税を利用し節約する
とはいえ、ふるさと納税を有効に使えば、節約することは可能です。
ここではふるさと納税を利用して節約する方法を紹介します。
日常生活で必要なものを返礼品に選ぶ
ふるさと納税を利用して節約するためには、日常生活で必要なものを返礼品に選ぶことです。
必要でないものを返礼品に選ぶのは、普段使わない2000円を使うことになります。
これでは意味がありません。
節約目的なら日常生活で必要なものを返礼品に選びましょう。
具体例を挙げるとお米です。
試しにお米20㎏をふるさと納税を利用して購入した場合、どのくらい節約になるか考えてみます。
計算すると約5600円の節約になる
23年1月に発表された農林水産省の「米に関するマンスリーレポート」によると11月時点で、お米5㎏あたりの平均価格は1901円でした。
出典:「お米に関するマンスリーレポート」 農林水産省
この金額をもとにお米を20㎏を買おうと思うと7604円かかります。
しかし、ふるさと納税を使えば2000円で購入できるので、5604円の節約になります。
このように日常生活で必要なものをふるさと納税を利用して購入することでトータルの出費を下げることができます。
節約目的なら、お米以外でも洗剤やトイレットペーパーなど、日常生活で定期的に購入するものがお勧めです。
まとめ
今回はふるさと納税について、3つのことについて解説しました。
・ふるさと納税のうれしさ
・利用するときの注意点
・ふるさと納税を使って節約する方法
実質2000円でそれ以上の価値がある返礼品を受け取れる
1:所得税や住民税を納税している人しか恩恵がない
2:控除限度額以内で寄付をする必要がある
3:納税額が小さいと損をする
4:利用するだけで節約できるわけではない
生活に必要なものをふるさと納税で購入する
例:お米や洗剤、トイレットペーパーなど日常生活で定期的に購入するもの
周りが薦めるからと、なんとなく利用していたら、必要ない出費をして、損をするかもしれません。
しかし、仕組みを理解し、正しく使えば、大きな恩恵を得ることができます。
利用する目的を考えて、ふるさと納税を賢く活用しましょう。